日本赤十字社 山梨赤十字病院
YAMANASHI RED CROSS HOSPITAL ホーム診療科案内職員募集健診事業お問い合せサイトマップ
病院のご案内
外来・入院のご案内
患者様へのお知らせ
介護施設のご案内
地域医療連携
災害医療活動
感染症
介護事業のご案内施設のご案内
健診事業のご案内
その他のご案内

[ 医療に係る安全管理のための指針 ]


本院の安全管理に関する基本的な考え
本院は、病院における安全管理の体制確保について定め、医療事故等の防止を図るとともに、医療に対する信頼性の維持・向上に努めます。
 

本院では、医療に係る安全管理のための基本方針を定めています。

1 安全管理のための委員会及びその他組織の設置
  • 安全管理の体制を確保するため、MRM(医療事故防止対策)委員会を毎月開催しています。 また、医療の安全性を確保するために適切かつ迅速に対応する組織として、医療安全推進室を設置し、専任のリスクマネジャーを配置しています。
  • 診療科及び診療部門等に、安全管理のための推進者を設置し、安全管理の体制確保に努めています。

2 安全管理のための職員研修の実施
  • 安全管理のための基本的な考え方及び具体的な方策について、病院職員に周知・徹底を図るため、職員研修を年2回以上実施しています。

3 安全の確保を目的として改善
  • 病院全体の安全管理に関する基本的な考え方、及び医療に関わる様々な問題が発生した時における対応策についてのマニュアルを整備し、病院職員に周知しています。また、マニュアルは常に見直しを行い、医療の安全管理に勤めています。

4 医療事故等発生時の体制の整備
  • 医療事故等が発生した場合の関係職員の対応及び連絡体制を定めています。

5 医療及び病院運営等に関する窓口等の設置
  • 医療及び病院運営に関する窓口は、病院1階総合窓口内に設置しています。また、各フロア等に「みなさまの声」ご意見箱を設置しています。

 Copyright © YAMANASHI RED CROSS HOSPITAL All rights reserved. ページ先頭へ