電話:0555-72-2222(代)

メニューを開く
メニューを閉じる
ここから本文です

医療安全推進室

山梨赤十字病院における安全管理の関する基本指針

山梨赤十字病院(以下「本院」という)は、地域の中核病院として先端医療を促進する義務を担いつつ、全ての患者に安全で、質の高い医療を提供することを使命とし、この使命達成のために不断の努力を行う。
医療の安全性の確保においては、医療従事者個々の努力が重要であることは言うまでもないが、ヒューマンエラーは起こるものであり、個人の努力のみに基づく医療事故防止には限界があり、組織的な全病院的な安全管理体制が不可欠である。本院では、高度化・複雑化する医療環境において、職員ひとりひとり、各部署それぞれが、個人として組織として、医療安全の確保に深く参画し、病院全体として安全管理を促進するため以下の「医療に係る安全管理のための指針」及び「医療事故防止のための基本事項」を定める。

1「医療に係る安全管理のための指針」

《本院の安全管理に関する基本的な考え》 本院は、病院における安全管理の体制確保について定め、医療事故等の防止を図るとともに、医療に対する信頼性の維持・向上に努めます。
◎本院では、医療に係る安全管理のための基本方針を定めています。

1)安全管理のための委員会及びその他組織の設置

  • 医療の安全性を確保するために適切かつ迅速に対応する組織として、医療安全推進室を設置し、専従のリスクマネジャー(医療安全管理者)を配置しているほか、診療部門、薬剤部門、看護部門、医療技術部門及び事務部門等の職員を専任で配置しています。
  • 医療安全対策に係る取り組みの評価や情報共有のためのカンファレンスを週1回程度実施しております。
  • 診療科及び診療部門等に、安全管理のための医療安全推進担当者を配置し、安全管理の体制確保に努めています。
  • 安全管理の体制を確保するため、MRM(医療事故防止対策)委員会及びリスクマネージャー委員会を毎月開催しています。

2)安全管理のための職員研修の実施

  • 安全管理のための基本的な考え方及び具体的な方策について、病院職員に周知・徹底を図るため、職員研修を年2回以上実施しています。

3)安全の確保を目的として改善

  • 病院の安全管理を改善することを目的として、院内報告制度(インシデント・アクシデントレポート・事故報告書)を導入し、院内で発生した医療事故等を把握・分析しています。
  • 医療安全対策に係る取り組みの評価や情報共有のためのカンファレンスを週1回程度実施しております。
  • 病院全体の安全管理に関する基本的な考え方、及び医療に関わる様々な問題が発生した時における対応策についての医療事故防止マニュアルを整備し、病院職員に周知しています。
  • 医療事故防止マニュアルの適時見直しを行い、医療の安全管理に勤めています。

4)医療事故等発生時の体制の整備

  • 医療事故等が発生した場合の対応時マニュアルを整備し、迅速な対応及び関係職員への連絡体制を定めています。

5)医療及び病院運営等に関する窓口等の設置

  • 病院の安全管理を改善することを目的として、院内報告制度(インシデント・アクシデントレポート・事故報告書)を導入し、院内で発生した医療事故等を把握・分析しています。
  • 医療及び病院運営に関する窓口は、病院1階地域連携室に設置しています。
  • 医療安全管理者等による相談及び支援を受けることができます。
  • 各フロア等に「みなさまの声」ご意見箱を設置しています。
    平成14年4月作成
    平成19年7月
    平成27年3月
    平成30年3月
    令和3年3月

ページの先頭に戻る