電話:0555-72-2222(代)

メニューを開く
メニューを閉じる
ここから本文です

腎臓内科

腎臓内科

職名氏名大学名免許取得日専門医
腎臓内科部長加藤謙一昭和大学H9年日本内科学会 総合内科専門医
日本腎臓学会腎臓専門医・指導医
日本透析医学会透析専門医・指導医
日本プライマリケア連合学会認定医・指導医
VAIVT認定専門医
腎臓内科副部長福田桂昭和大学H24年日本内科学会 総合内科専門医
日本腎臓学会 腎臓専門医
日本透析医学会 透析専門医
腎臓内科医師津端智川崎医科大学R3年 
腎臓内科医師阿部一輝昭和大学R3年 

診療科の特色

現在世界的にも、透析や腎移植の患者さんが増え、大きな問題になっています。これらは自身の腎臓の働きが落ちてしまい、生命を維持できなくなるために、必要となる医療行為です。腎臓の働きは加齢によっても落ちますが、糖尿病や高血圧、脂質異常症、高尿酸血症などの一般的jな生活習慣病があると、加速して悪くなります。また、腎臓は、膠原病や内分泌疾患、感染症などの影響も受けます。一方で、腎臓だけが悪くなるようなIgA腎症に代表される腎炎も腎機能を悪化させる原因になるので、見逃せません。このように、全身の状態を詳細に把握しなければ、腎臓病を適切に診ることが出来ないということが、当科の特色になります。

診療方針

腎臓の働きが落ちてきた状態は、最近では慢性腎臓病(CKD)と総括されます。働きに応じて病期分類がなされ、より早期に腎臓専門医が関わることにより、腎疾患の予後を改善することを目的としていています。働きが正常でも、血尿や蛋白尿などの尿異常があれば、患者さんによっては腎臓の組織を採取し、顕微鏡で見る腎生検を行うこともあります。働きが落ちていれば、紹介例では紹介元の医療機関と連携し、透析にならないよう各病期の状態に応じて薬物療法と食事療法の指導を行います。透析療法が必要になった際には、当院で透析療法を始めることが可能で、内シャント設置術やシャント拡張術も行っています。

主な対象疾患

  • 慢性腎臓病
  • 急性腎障害
  • 糖尿病性腎臓病
  • 腎硬化症
  • 慢性腎炎
  • IgA腎症
  • 多発性嚢胞腎
  • 血尿・蛋白尿
  • 糖尿病
  • 高血圧症
  • 高尿酸血症
  • ネフローゼ症候群
  • 急速進行性腎炎
  • 血液透析
  • 透析シャント不全

診療担当表

診療担当表の解説
○/○医師が隔週で診察を行います。 午後は専門予約外来となっておりますので、一般の診察は受付ておりません。 公務出張等により休診となる場合もありますので、受診の際は電話にてお問い合わせ下さい。

時間帯診察月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
午前初診

再診(予約)
再診(予約)
再診(予約)
再診(予約)
再診(予約)

鈴木
小田

重光
加藤
正司
野村
阿部


正司
加藤
今野

川澄
小田
野村
福田(呼)

 
加藤
福田(呼)

重光
津端
鈴木
伊藤
福田(呼)
津端
川澄



野村
午後再診(予約)
再診(予約)
再診(予約)
再診(予約)
再診(予約)


高階
阿部
 


小田

重光(第1・3)
高階小田
穂坂
(禁煙外来)
正司
 


(健診指導)
伊藤
 

ページの先頭に戻る